自然の力で元気をチャージ
身体に嬉しい成分が豊富に含まれているハーブティー。
正しい入れ方をマスターして、自然の力をあなたの身体に取り入れましょう。
≪ドライハーブティーの入れ方 基本手順≫
① ティーカップとティーポットを温めておきましょう。
あらかじめティーカップとティーポットをお湯で、温めておきます。
このひと手間で、冷めにくいハーブティーになります。
② ティーポットが湯で温まったら、湯を捨て、ドライハーブを入れます。
ドライハーブの量の目安は、カップ1杯分で(約150~180ml)小スプーン山盛り1杯。
味の好みは、湯の量で調整します。
③ ティーポットに熱湯を注ぎます。
沸騰したお湯を、ティーポットに注ぎ、フタをして、5~7分ほど蒸らします。
④ 時間が経ったら、ティーポットのフタを外し、スプーンでかき回します。
ティーの濃度を均等にするための作業です。
⑤ 温めておいたティーカップの湯を捨て、茶こしを使い、ゆっくりとハーブティーを注ぎます。
≪ポイント≫
ハーブによってサイズが大きいものがあります。その場合は、軽く指で潰してから
使用すると抽出しやすくなります。
≪フレッシュハーブティーの入れ方 基本手順≫
① ハーブはあらかじめ手でちぎったり、揉み、抽出しやすくしておきます。
② ティーカップとティーポットを温めておきましょう。
あらかじめティーカップとティーポットをお湯で、温めておきます。
このひと手間で、冷めにくいハーブティーになります。
③ ティーポットが湯で温まったら、湯を捨て、フレッシュハーブを入れます。
フレッシュハーブは、ティーポットの1/2まで入れます。
④ ティーポットに熱湯を注ぎます。ハーブの倍のお湯を注ぎます。
沸騰したお湯を、ティーポットに注ぎ、フタをして、3~5分ほど蒸らします。
④時間が経ったら、ティーポットのフタを外し、スプーンでかき回します。
ティーの濃度を均等にするための作業です。
⑤ 温めておいたティーカップの湯を捨て、茶こしを使い、ゆっくりとハーブティーを注ぎます。
≪ポイント≫
アイスもお勧め!アイスにする場合は、湯の量をへらし、濃度を濃くします。
ぜひお試しくださいね。
アロマテラピー出張講座
トラックバック URL
https://manavibago.com/wp-trackback.php?p=1685